Unityを学ぶ。 ゲームを作る。 楽しむ!
みんながゲームを自分の力で作ることができるようになる。
プログラミング初心者でも入りやすい!
始めてすぐにゲームを作れます。
どんどん参加してください! 分からないことは,どんどん教えます。
HTML, CSS, JavaScriptを学ぶ。
簡単なWebアプリを作成する。
他の言語と比べると、設定が簡単で手軽に始められます。 GoogleやTwitter、応数研のサイトoskt.usもこの技術を用いて作成されています。
3つの言語を扱いますが、それぞれ違う役割をします。 サイトの仕組みを作ったり、サイトのデザインもできます。 いろんなことができるので、自分がやりたいことができます!
一緒に頑張っていきましょう!
◯亀製麺のうどんを検索できるWebアプリです🙌 Web班のこーはいくんたちが834教室で紹介してます!ココからも試せますよ→ https://t.co/H3RvrJKvAw #l_web #理大祭 pic.twitter.com/6KzjxP0mvp
— 応用数学研究部 (@tus_osk) 2018年11月25日
集合論・入門や述語論理・入門、計算理論の基礎などの本をゼミ形式で読み進めていきます。
プログラミングを数学的な観点から理解する 数学を完全に理解する(大袈裟)
ゼミ中心です、なのでプログラミング自体はあまりしないかもしれません。
応数研でも数学ができる!
数学はいいぞ
流れとしては,Pythonの書き方について学んでから各自好きなものを作ってもらいます。
プログラミングを用いるという選択肢があることを知り,かつそれを可能にする力を身に着けてもらう。
Pythonには良い点, 悪い点が共にありますがそれはどの言語も同じです。
Pythonには
という特徴があり,それ故AI開発やWebサービス, 細かなツール製作に使われます。
Pythonが人気だというのを示すのに例を上げるのは重要です。
Google社内の標準言語6つの中の1つであり,かの有名なYouTubeやDropbox, InstagramのシステムはPythonでかかれているそうですよ。
プログラミングをしたことがない人は,何を作りたいのかわからないということがあると思います。そこで,習得しやすいPythonはどうでしょうか。
プログラミング言語は一つを学ぶと,他のプログラミング言語を学ぶのはかなり容易になります。初めに習得する言語は(難解でなければ)どれでもいいですが,はじめの一歩としては良いと思います。
ある程度分かっている人や,目的があってPythonを学びたい人。そんな人はPython班のメンバーと励みましょう。
僕はLINEで誰が既読をつけたのか知るツールを作るため,Pythonを学びました。
そして今は深層学習(大げさに言うとAI)の開発をしています。
あなたも何か作りませんか。